![]() |
![]() |
イノシシ肉のお問い合わせ頂いた御方へのご返事です。 お問合せを頂いてから1ヶ月間掲載されます。叉、多くの方がご参考に成るお問合せは削除せずに掲載いたします。 |
お問合せの日時 |
お問合せ者氏名 |
お問合せ内容に関するお答えです。 |
2004年 | 四日市の主婦様 | お問合せ内容 猪肉がその時によって臭みを感じる場合が有りますが、御社の肉は いかがでしょうか?ロース肉であれば臭みは無いものでしょうか? お答え 猪肉は捕獲した時にいかに早く処理をするかにより臭いの出方が違います。 処理方法はくくりわな猟と銃猟(犬猟)では大きく違います。 特に銃猟の場合は捕獲した時点で猪は死んでいますので くくりわなで捕獲した様な処理は出来ません。 (申し訳有りませんが、詳しく処理方法をお書きすることは出来ません。) 一般的に猪肉の臭いの原因について書きますと 1、猪を仕留めた時の処理の仕方が悪い。これはわな猟にも言える事ですが 一秒でも早く処理する事が大切です。 2.夏場の猪が臭うと良く言われていましたが、しまねの味開発指導センタ−の 研究では夏場の猪も処理を早くすると臭いが無い事が解りました。 3.一般的ですが、猟期に仕留めた猪の場合でも、お裾分けにて頂く肉は それほど良い肉は無いようです。良い肉は自分で消費する方が多いのでは ないでしょうか? 銃猟で捕獲したものは猪鍋に味噌を入れるのはその為です。 当社が販売している猪肉は精肉にした時点で肉に臭は有りません。 くくりわなで捕獲した猪のみを販売しています。 2005年3月時点で猪肉の臭いに関しての苦情は有りませんん。 |
2007年 | 匿名様 | お問合せ内容 脂身が多い猪肉と少ない猪肉の違いは? お答え 季節やその年の天候により脂身の多さが変化します。 2006年11月1日より猟期が始まりました、今年は猪に脂身の多い良い年です。 山でドングリ、シイの実、栗等を多く食べて冬を越す為に脂肪をたくわえます。 2004年は上記の山の実が不作で脂身も少なく、餓死している子供の猪もいました。 植林する時にドングリ、シイの木、栗の木を伐採するので年々山の木の実が 減少しているのは事実です。食べ物が少ないので田畑を荒らしに出てきます。 |
2008年 | N様 | 年末にいのしし肉を購入した。 年末年始に1キロ、親戚を集めて鍋を囲みました!とてもおいしくいただきました! 自然薯はすりおろして鍋に入れて食べました!ねばっこくて甘みがあって 美味しかったです ありがとうございました。 残りの1キロは炭焼きの出来る友人宅で鉄板焼きにして食べました。 炭は脂が落ちてカリカリになってしまったので、途中から鉄板に切り替えました。 また機会があれば注文したいと思います! 自然薯 山で自然薯を掘りお贈りしました。天然物ですので掘って見ないと大きさが 解かりません。約40cm位だったとおもいます。これからも自然薯が取れる時期に なればイノシシ肉のご注文者へ無料でお届けするつもりですが、一本掘るのに約 一時間を要しますので全ての方にお贈りするのは無理です。 もしも、イノシシ肉と自然薯が入っていたらラッキーですね。 ふそう物産 |
2008年 | 東京都 T.K様 | 学生時代の仲間を招待しての同窓会の席で、先週末に送っていただいた猪肉を 囲炉裏で牡丹鍋にして、いただきました。 みんなには、くせも無くおいしいと好評でたのしい飲み会とする事ができました。 おいしい物を送っていただき本当にありがとうございました。 |
ご確認頂いてご注文の場合は猪肉の販売ページのお問い合わせより送信してください。
ご注文の場合にはメールアドレスか電話、FAX等ご連絡を取れる項目に書き込みお願い致します。
![]() |